
ふるさと納税 今年のお礼いろいろ その1
今年は地震があったため、日本赤十字社経由でいくらか寄付。
というわけで、ふるさと納税は去年より少なめ。(寄付控除の範囲でやっているので。)
納税した自治体からのお礼の品レビューを来年の自分に向けて残しておきます。
1.兵庫県香美町
昨年、米沢牛を食べて、すっかり牛肉のとりこに。
今年一発目のお礼は肉に決定!
普段はコストコのアメリカ牛くらいしか買えないのに、国産牛ですよ!
しかも但馬牛。
牛に詳しくない私も名前を聞いたことがあるブランド牛。
自然にテンションも上がるというものです。
早速、すき焼き風にしていただきまーす!
うーん。
正直な感想として米沢牛の勝ち。
こちらもおいしいのですが、すっかり舌が肥えてしまっていてね・・・。
新宿もいいところだけれど、銀座で遊び始めたらもう戻れないのよ、って感じで。(全然伝わらないか。言いたいこと。)
すいませんねぇ。
納税額10000円。
2.鳥取県米子市
こちらも懲りずにまた牛肉。
大山ふるさと和牛をいただきました。
米子市は、この和牛のほかに、どら焼きや水、石鹸なども別便で送ってくれてお得な気分が味わえます。
で、肝心の和牛。
これまたおいしいんですが、「新宿」レベル。
味覚が図々しくてすいません。
納税額 10000円
3.山形県白鷹町
そして、今年もやっぱり米沢牛。
これは外せないだろう、といつも全く意見の合わない夫婦の1年に5回くらい合致する意見のひとつとして白鷹町にも納税いたしました。
今年は去年もらった山崎ハコのCDは来ませんでした。
いや、まあ正直去年ももて余していたのでいいんですけどね・・・。
さらに今年はA4ランクの牛でした。
去年はA5だったのに・・・。
放射能の関係?(言ってることがバカっぽくてすいません。)
(ちなみに我が家がもらったときは出荷制限とかの騒ぎが出る前。どうだったんだろ・・・。まあ、もう食べてしまったのであれこれ考えても仕方がないんですが。)
気になるお味は絶対の安定感。
A4でもうまいものはうまい!
今のところ、ダントツ1番です。米沢牛!
納税額 10000円
きれいなサシの入った牛さんです。
実は、写真は残っているのですがどこでもらった牛だか失念。
上記3箇所のどこかの肉であることは間違いありません。
ブログランキング参加しています。カウカのモチベーション維持に、ひとつふたつ押してやって下さい。