
とりとめなく思ったことをつらつらと
明日はもう10月。
文京区に引っ越してもう半年を過ぎたわけです。
正直まだ余り慣れた、と言う気持ちはありません。
今は本郷に住んでいるのですが、子供が出来るまでに住んでいた白山通り沿いの西片のほうがホーム感があったりします。
そんなわけで、彦坂のメンチとか食べると幸せな気持ちになったり。
まあ、起きて子供を保育園に送り出して自分も出勤して帰ってきたら家事とお迎え。
そのあとは風呂メシ寝る、で終わるので外に接する時間がほとんどないわけで。
西片にいた頃は、食後にクイーンズ伊勢丹を冷やかしてみたり、ラクーアの温泉入ってみたりと面白おかしく過ごしていたのでね。
さらに今は土日も子供の行事に合わせて行動しているし。
日程が空けば館山行っちゃうし。
慌だし過ぎるんですな。
2人の生活から5人の生活になるって言うのはこういうことなんですかな。
でも、来年くらいにはさらに犬とか猫とか飼ってみたいな~、とマゾっ気たっぷりな妄想などしてみたり。
まあ、それはおいといて、都会に引っ越してきたとは言っても元々住んでいる人には普通に地元なわけで。
「東京モンは抜け目がねーっぺよ。」と思って踏み込んだ地ですが、かなりマイルドな感じです。
町内会で配ってくれると言う区報、9月に入ってからぱったりと来なくなりました。
仕方がないので家の近所にある配布施設でもらっているのですが、町会費払っている意味あるんかいな、とここで思ってしまってはいけないでしょうか・・・。
近所の眼鏡屋さんの対応もかなりゆっくり。
所沢のチェーン店のほうがむしろキビキビしてるんじゃないかという。
まあ、ゆっくりなのはゆっくりなのでいいんです、元々そういうペースの場所で、私らが新参者なので。
地元の人が多い都会は、そんなもんなのかな、と思っただけです。
とりとめのない話ですいません。
本郷産ゴーヤ。
同じプランターに紫蘇植えたらそっちがやる気出しちゃって
ゴーヤの負け。